プレス情報 詳細

【初めてでも簡単】手作りノベルティおすすめ4選とメリット・デメリットをご紹介!

2024.02.06

「ノベルティを手作りするのはたいへん?」
「手作りノベルティであれば、製作費用を削減できる?」

上記のような疑問を抱いている担当者様も、いらっしゃるのではないでしょうか。

ノベルティを手作りすれば、製作費用を削減できます。
しかし、大量製作するのはたいへんかもしれません。

この記事では、多くの企業にノベルティ製作を提供している専門家が、簡単に手作りできるおすすめノベルティ4選をご紹介します。
手作りノベルティを配布して顧客に感謝の気持ちを伝えたい担当者様は、ぜひご覧ください。


目次
1. ノベルティを手作りするメリット
 1-1. 感謝の気持ちが伝わる
 1-2. 製作費用を削減できる
 1-3. 他社と差別化できる
2. ノベルティを手作りするデメリット
 2-1. 時間と手間がかかる
 2-2. 製作スキルが必要になる
3. 手作りノベルティを製作する前に知っておきたいポイント
 3-1. 実用性のあるものを作る
 3-2. コンパクトサイズのものを作る
 3-3. ブランドイメージに直結するものを作る
4. 簡単にできる手作りノベルティおすすめ4選
 4-1. マスコット
 4-2. スマートフォンケース
 4-3. キーホルダー
 4-4. トートバッグ
5. 低価格・高品質のノベルティ製作は「アーリーノベルティ」にお任せください
6. まとめ



1. ノベルティを手作りするメリット


ノベルティを自社で手作りしようと検討している担当者様も、いらっしゃるのではないでしょうか。

まずは、手作りノベルティがもたらすメリットを解説します。

1-1. 感謝の気持ちが伝わる


ノベルティを手作りする1番のメリットは、顧客に感謝の気持ちが伝わることです。
たとえば、市販のクッキーは形が整っており、数ミリの狂いもないでしょう。

手作りの場合、1つひとつの焼き加減・味・形が異なります。
どちらを美味しいと感じるかは別として、人間の温かみを表現できるのは手作りのクッキーです。

ノベルティにも同じことがいえます。
ノベルティ業者で製作したものより、手作りしたアイテムの方が人間の温度を演出できるでしょう。

人の手で製作されたノベルティを配布すれば、顧客に感謝の気持ちが伝わりやすいのです。

1-2. 製作費用を削減できる


製作費用を削減できるのも、ノベルティを手作りするメリットです。
例として、ボールペン製作をノベルティ業者に依頼する場合、次の費用がかかります。

・材料費
・人件費
・印刷費

また、上記以外に、ボールペン製作時の機械の稼働費もかかります。
しかし、自社で手作りする場合、低価格のボールペンを購入すれば印刷費のみで製作できるのです。

ノベルティ製作におけるコスト削減を希望する担当者様は、手作りに挑戦しましょう。

1-3. 他社と差別化できる


ノベルティを手作りすれば、他社との差別化もできます。

通常、業者のHPに掲載されている商品の中から、顧客のニーズや自社のイメージに合ったものを選んで、ノベルティ製作を依頼します。
そのため、他社と同じようなノベルティになりがちです。

しかし、業者で量産できない手作りのノベルティであれば、他社と被るケースは少ないでしょう。
さらに、自社オリジナルのアイテムをノベルティに選定すれば、顧客の心に強い印象も残せます。

自社の存在が顧客の心に残れば、サービス更新時の候補として選定される可能性が高まる利点もあるのです。

2. ノベルティを手作りするデメリット


手作りノベルティは、他社との差別化を図れたり製作費用を削減できたりします。
しかし、手作りならではのデメリットもあるため把握しておきましょう。

ここからは、ノベルティを手作りするデメリットを解説します。

2-1. 時間と手間がかかる


手作りノベルティは、時間と手間がかかるのがデメリットです。
大半の企業が業者にノベルティ製作を依頼するのは、手間をかける時間がないからです。

日中は会社の業務をこなすため、ノベルティを手作りする場合は時間外労働になるでしょう。
または、ノベルティ製作チームを組んで人件費を支払うケースもあるかもしれません。

いずれにしても、時間と手間がかかります。
自社でノベルティを手作りする場合は、時間に余裕があるか確認しましょう。

2-2. 製作スキルが必要になる


製作スキルが必要になるのも、手作りノベルティのデメリットです。
会社勤めをしている方が、ノベルティ製作のスキルをもっているのは稀でしょう。

そのため、製作の手順や方法を調べて勉強する必要があります。
しかし、近年ではハンドメイドが流行しており、手作りに関する書籍やYouTubeなどは簡単に見つけられます。

また、キーホルダーを手作りする際に使用する部品も入手しやすいです。
それでも、製作スキルに不安のある担当者様は、完成品を購入してデザインのみを施すのも1つの手段です。

3. 手作りノベルティを製作する前に知っておきたいポイント


ノベルティを手作りする企業は多くありません。
そのため、初めてノベルティを手作りする担当者様も、いらっしゃるのではないでしょうか。

ここからは、手作りノベルティを製作する前に知っておきたいポイントを解説します。
初めてノベルティ製作に挑戦する担当者様は、参考にしてください。

3-1. 実用性のあるものを作る


手作りノベルティは、顧客に実用性のあるものにしましょう。

具体的には、スマートフォンケースやポケットティッシュケースなど、日常生活において使用頻度の高いものが好ましいです。
また、裁縫が得意な担当者様は、トートバッグやポーチなどを手作りするのもよいかもしれません。

実用性のあるものを作り配布すれば、自社の認知度向上を目指せます。

3-2. コンパクトサイズのものを作る


コンパクトサイズのものを作ることも重要です。

サイズの大きいノベルティは、配布する際に時間がかかります。
また、大きすぎるノベルティは荷物になるため、受け取ってもらえない可能性もあるのです。

顧客に受け取ってもらいやすいコンパクトサイズのノベルティを手作りしましょう。

3-3. ブランドイメージに直結するものを作る


手作りノベルティは、ブランドイメージに直結するものにしましょう。

たとえば、花屋で配布するノベルティは、花を連想させるものがおすすめです。
また、本屋であれば、ブックカバーやしおりなどがよいでしょう。

万が一、ブランドイメージとかけ離れているノベルティを配布した場合、どのような商品を取り扱っている企業なのか把握してもらえない恐れがあります。
そのようなリスクを回避するためにも、自社商品を連想できるノベルティを手作りしましょう。

4. 簡単にできる手作りノベルティおすすめ4選


初めてノベルティを手作りする担当者様は、難易度の低いものがおすすめです。
簡単に手作りできるものであれば、製作時間を削減できます。

ここからは、簡単に手作りできるおすすめノベルティ4選をご紹介します。

4-1. マスコット


引用:株式会社 ZERO-ONE/オリジナルぬいぐるみ
価格目安:900円/個~

自社オリジナルキャラクターを起用して、マスコットを手作りしてみてはいかがでしょうか。

裁縫の苦手な担当者様でも、羊毛フェルトで手作りすれば生地を縫わなくてよいため簡単です。
また、裁縫が得意な担当者様は、通常のフェルトを使用してマスコットを手作りするのもよいかもしれません。

自社オリジナルキャラクターのマスコットであれば、顧客に自社ブランドを認知してもらえるでしょう。
さらに、羊毛フェルトで作るマスコットは、手作りならではの温かみを表現できるため宣伝効果も高まるはずです。

4-2. スマートフォンケース


引用:販促大王/レザーマルチスマホケース
価格:800円(税込)/個

私たちの生活に欠かせないスマートフォンケースを手作りするのも、おすすめです。

クリアスマートフォンケースを購入し、自社オリジナルのロゴやイラストを彩れば顧客に喜ばれるノベルティになるでしょう。
また、スマートフォンケースは、自社名を入れられるメリットもあります。

マスコットに自社名を入れるのは難しいかもしれませんが、平らなスマートフォンケースであれば簡単です。
顧客のニーズに合わせてデザインを施せば、世界に1つだけの特別なノベルティにもなります。

4-3. キーホルダー


引用:販促大王/セーフティキーホルダー
価格:80円(税込)/個

部品を用意すれば、簡単に手作りできるキーホルダーもおすすめです。

たとえば、紐にビーズをとおすだけの簡単なものであれば、製作時間を削減できます。
また、オリジナルイラストを描いてプレートに印刷するのもよいでしょう。

オリジナルイラストを描いたキーホルダーを大量製作したい場合は、印刷会社の力を借りるのもおすすめです。
印刷会社に依頼する場合は、手作り感を演出するためにも手書きのデータをそのまま印刷してもらいましょう。

4-4. トートバッグ


引用:株式会社アーリークロス EARLY NOVELTY/コットンバッグ(M)ナチュラル
価格:164.2円/個~

ノベルティに人気のトートバッグも、簡単に手作りできます。

トートバッグを手作りするのは、たいへんそうだと思う担当者様もいらっしゃるかもしれません。
しかし、無地のトートバッグを大量注文し自社オリジナルのイラストやロゴを印刷すれば、手作りノベルティになります。

また、印刷費用を押さえたい担当者様は、自社でシルクスクリーン印刷をしましょう。
シルクスクリーン印刷で使用する版は、100円ショップやホームセンターに売られているもので簡単に製作できます。

版製作に関する動画やHPも多くあるため、ぜひ挑戦してみてください。

5. 低価格・高品質のノベルティ製作は「アーリーノベルティ」にお任せください


手作りノベルティはハードルが高いとお悩みの担当者様も、いらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、低価格で感謝の気持ちを込めたノベルティ製作をしたいものです。

「アーリーノベルティ」では、低価格で高品質のノベルティを提供しています。
具体的には、100枚1万5,530円のファイバークロスや、100枚2万8,440円の珪藻土コースターなどを取り扱っています。

手作りノベルティのように、顧客に感謝の気持ちを伝えられるアイテムを希望する担当者様は「アーリーノベルティ」にお問い合わせください。

6. まとめ


簡単に手作りできるノベルティをご紹介しました。
手作りノベルティは、時間や手間がかかりますが、顧客に感謝の気持ちを伝えやすいメリットがあります。

また、特別感を演出できるため、リピート客獲得も見込めるでしょう。
しかし、手作りノベルティは大量製作が難しいデメリットもあります。

低価格で顧客に喜ばれるノベルティを検討している担当様は、お気軽に「アーリーノベルティ」までお問い合わせください。

ノベルティ・グッズ新商品

アーリーノベルティ 新商品ノベルティ一覧です。

ノベルティご注文ランキング

アーリーノベルティにてご注文の多いノベルティランキングです。

驚きの激安価格 他社とくらべてみてください!

驚きの激安価格
他社とくらべてみてください!

お急ぎの場合は最短翌日発送!

お急ぎの場合は
最短2営業日発送!

請求書払いに対応 法人様にうれしい!

請求書払いに対応
法人様にうれしい!

社内一貫生産 まかせて安心!

社内一貫生産
まかせて安心!

サンプル請求、全国送料無料サービス

アーリーノベルティ お問い合わせについて

株式会社アーリークロス

0120-910-172

受付時間:平日9:00-18:00(12:00-13:00を除く)

お問い合わせフォームはこちら

アーリーノベルティを運営する株式会社アーリークロスは
国内自社工場にてノベルティ、記念品、販促品、同人グッズなどの製造を社内一貫生産にて行っております。
最短2営業日の短納期アイテムも充実!ノベルティや記念品の小ロットから大ロットもおまかせください。
オリジナルのノベルティ、記念品グッズの製作は「アーリーノベルティ」にて!