【シーン別】高級感のあるノベルティ9選!アイテムを選ぶポイントも解説
2022.11.30
「周年記念にちょっと高級なノベルティを配りたい」
「富裕層やVIPに配るノベルティはどう選べばよい?」
既存顧客へノベルティを配布する際、通常のノベルティとは一味違う高級なノベルティを配布できると、顧客に好印象を与えられます。しかし、高級なノベルティを配布するにあたって、このような悩みを抱えている方もいるでしょう。
今回は、おすすめの高級ノベルティを、配布シーン別にご紹介します。高級ノベルティのメリットや、配布する際のポイントなどについても解説しているので、参考にしてみてください。
目次
2-1-2. タンブラー
2-1-3. お菓子・スイーツ
2-2. 周年向けの高級ノベルティ
2-2-1.ボトル
2-2-2. 文房具
2-2-3. コースター
2-3. SDGsに貢献できる高級ノベルティ
4. 高級ノベルティ製作をしたいなら「EARLY NOVELTY」へ
5. まとめ
1. 高級ノベルティを選ぶメリット
まずは、高級ノベルティのメリットをご紹介します。
・特別感を演出できる
・顧客の印象に残りやすい
・顧客との長期的な関係を築ける
・競合と差別化できる
普段配るノベルティより予算を少し上げてでも高級ノベルティを配布することで、顧客に対して特別感を演出できます。
特別なノベルティを受け取れば、顧客も企業に対して好印象を抱きやすいでしょう。
高級ノベルティは長期間使用できるものもあるため、顧客との長期的な関係継続にもつながります。
さらに、その企業ならではの高級ノベルティにすると、競合他社との差別化も可能です。
高級ノベルティで予算が多少高くなっても、こうした理由から顧客が商品を購入してくれたり口コミで広めてくれたりする可能性が高まり、結果として売上向上につながるでしょう。
2. 【シーン別】もらって嬉しい高級ノベルティ9選
2-1. 富裕層・VIP向けの高級ノベルティ
不特定多数の顧客に配るわけではないので、相手の好みも反映させるとより相手の印象に残りやすくなります。
2-1-1. タオル
高級感のある見た目の商品も多く、富裕層・VIPの顧客の好みや雰囲気に合ったアイテムを選べます。

価格:1990.0円/個~
タンブラーは、環境に配慮している企業としての姿勢を見せられるノベルティです。
名入れできるアイテムも多く、使うたびに自社を思い出してもらえます。

2-1-3. お菓子・スイーツ
高級志向のお菓子やスイーツは、食べるときに家族で嬉しい気持ちになるでしょう。
ただし、渡す前にアレルギーがないかは確認が必要です。

価格:1750.0円/個~
「西洋銀座監修チーズケーキ&プチガトー」は、3種類のケーキと3種類のクッキー、ドリップコーヒーのセットです。
2-2. 周年向けの高級ノベルティ
周年ならではの「プレミア感」を演出できると、より好印象を与えやすいでしょう。
2-2-1. ボトル
節約や環境への意識からボトルを持ち歩く方も少なくありません。
また、シンプルなデザインのボトルにしておけば、普段使いしてもらいやすいでしょう。

引用:株式会社アーリークロス EARLY NOVELTY/ワンプッシュ真空ステンレスボトル450ml
価格:670.8円/個~
「ワンプッシュ真空ステンレスボトル450ml」は、単色でロゴデザインが入れられるノベルティです。
ボトルで飲むたびにロゴが目に入るため、企業を思い出してもらいやすいでしょう。
2-2-2. 文房具
自宅だけでなく職場でも使うため、ブランドイメージの拡散効果も期待できます。

価格:629.0円/個~
「ジェットストリームメタリックタイプ4&1 0.38mm【名入れ多機能ペン】」は、4色のボールペンとシャープペンが1本にまとまっている便利な多機能ペンです。
2-2-3. コースター
デザイン性に優れており、自社ロゴだけでなくおしゃれなデザインも施せば、センスのよいノベルティとして使ってもらいやすいでしょう。

価格:235.7円/個~
「珪藻土コースター丸型(レーザー彫刻)」は、珪藻土を使用したおしゃれなコースターです。
高出力レーザーで描くため、繊細なデザインにも対応しています。
2-3. SDGsに貢献できる高級ノベルティ
環境問題や社会問題に配慮した企業として好印象を与えられるほか、ノベルティ配布により実際に役立っています。
2-3-1. リサイクル素材を使用
リサイクル素材を使用しているノベルティは、ごみを減らすことにつながります。

価格:348.0円/個~
「Re-食器「めぐり陶器」蓋付小鉢」は、不要な食器を粉砕し、材料として再利用されて作られた食器です。
2-3-2. 自然素材を使用自然素材とは、竹や木材、綿などです。

価格:216.4円/個~
「バンブーファイバー携帯カトラリーセット」は、サステナブルな素材として知られる竹繊維が配合された組み立て式のスプーン、フォーク、箸のセットです。
2-3-3. フェアトレード商品
フェアトレード認証がある商品を選べば、発展途上国の助けになるうえに、顧客からSDGsを意識している企業として認識してもらえるでしょう。

価格:584.0円/個~
「フェアトレードコットンキャンバストート(S)ナチュラル」は、フェアトレード認証ラベルが付いたコットンバッグです。
3. 高級ノベルティを用意するポイント
最後に高級ノベルティを用意する際のポイントをご紹介します。
アイテムを選ぶポイントは以下の通りです。
・自社ブランドのイメージを損なわないデザインで製作する
・顧客がもらって嬉しいと思えるようなアイテムにする
・実用性を意識する
・素材にこだわる
特に、顧客の好みやニーズとマッチしつつ、自社ブランドを印象付けられるような高級ノベルティを配布することがポイントです。
自社に合ったノベルティの選び方は「人気のノベルティは4種類!自社にぴったりのアイテムを見つけるポイントとは?」もチェックしてみてください。
なお、高級ノベルティを選ぶときは、景品表示法の基準を超えないようにしましょう。
消費者庁によると、1,000円未満の取引に対しては200円、1,000円以上の取引に対して渡す場合は取引価格の20%と上限があります。
ただし、開店記念や創業記念などの行事はこの規制に含まれません。
景品表示法については「ノベルティの金額には上限がある?景品表示法について詳しく解説!」も参考にしてみてください。
4. 高級ノベルティ製作をしたいなら「EARLY NOVELTY」へ
景品表示法に触れないように高級ノベルティを選ぶなら、「高級感がある」「ある程度価格をおさえられる」を満たしている製品を選ぶとよいでしょう。
安すぎると高級感がなくなり、逆に高すぎると法律の兼ね合いで渡せなくなるためです。
「EARLY NOVELTY」では、幅広い種類のノベルティから選べ、ご紹介したような高級感のあるアイテムも多数取り扱っています。
リーズナブルな価格から3,000円を超えるものまであるので、予算や上限額に応じたアイテム選定が可能です。
また、実際に印刷サンプルを無料で依頼できるため、イメージ通りの商品か事前に確認できます。
最短2営業日での発送ができるので、急いでいるときにもぴったりです。
高級ノベルティ製作でお悩みの方は、ぜひ「EARLY NOVELTY」へお問い合わせください。
5. まとめ
高級ノベルティは、渡す相手や企業ブランドのイメージをよく理解したうえで選ぶことがポイントです。
既存顧客に渡すケースが多いので、継続利用や口コミによる新規顧客へとつなげられるでしょう。
ただし、景品表示法によりノベルティには上限額が設けられているため、超えないように注意が必要です。
ご紹介したアイテムや選び方も参考に、企業イメージに合った高級ノベルティを製作しましょう。