【人気の食品ノベルティ10選】制作のポイントや注意点もご紹介!
2023.01.31
「アイテムはどのようにして選べばよいのか?」
「実際どのようなものが人気なのか?」
と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。
食品ノベルティを制作する際は、ターゲット層のニーズや賞味期限に関する注意点などをよく確認しておくことが大切です。
この記事では、そのようなポイントや注意点を踏まえたうえで、おすすめの食品ノベルティを10種類ご紹介します。
多くの方々に喜んでもらえる食品ノベルティを配布するために、ぜひ参考にしてください。
目次
1. 食品のノベルティを配布する際のポイント
1-1. ターゲット層に見合った内容にする
1-2. 賞味期限に気をつける
1-3. 名入れでオリジナル感を演出する
2. 【食品ノベルティ】大人気のおすすめアイテム10選
2-1. チョコレート
2-2. せんべい
2-3. キャンディー
2-4. ガム
2-5. ミネラルウォーター
2-6. ドリップコーヒー
2-7. 調味料
2-8. 麺類
2-9. お米
2-10. 非常食
3. 啓発・PR用商品なら「アーリーノベルティ」にお任せください
4. まとめ
1. 食品のノベルティを配布する際のポイント
食品のノベルティは受け取った方の印象に残りやすいというメリットがあります。
より多くの方々に喜んでもらい、販促効果を高めるためにチェックすべきポイントをご紹介します。
1-1. ターゲット層に見合った内容にする
ノベルティを配布する際は、ターゲット層を明確にする必要があります。
食品にはさまざまな種類のものがあるため、ターゲット層に見合った内容のノベルティにすることが重要です。
ノベルティの配布は企業や商品に興味を持ってもらうことなので、ターゲット層にとって関心のあるものを用意する必要があります。
たとえば、子ども向けのイベントで調味料やコーヒーを配布しても喜ばれないでしょう。
ターゲット層の幅が広い場合は、日常的に口にすることが多いお菓子や、誰がもらっても困ることのない水などをノベルティとして配布するのがおすすめです。
1-2. 賞味期限に気をつける
ノベルティとして食品を配布するにあたって注意が必要なのが、賞味期限です。
期限が過ぎている食品を配布してしまうとトラブルになるだけでなく、企業のイメージも大幅にダウンする恐れがあります。
また、過ぎていなくても賞味期限が近い場合は相手を焦らせてしまうため、できるだけ余裕があるものにしましょう。
ノベルティの制作を業者に依頼してから実際に配布するまでの期間が長すぎると賞味期限がギリギリになってしまうことも考えられます。
その点も確認したうえで、心配なようなら賞味期限が長めに設定されている食品をノベルティに選ぶことをおすすめします。
1-3. 名入れでオリジナル感を演出する
多くの方々に喜ばれる食品ノベルティですが、受け取った相手の印象に残るようにするためにはオリジナル感を演出する必要があります。
ノベルティ制作でオリジナル感を出すには名入れがおすすめですが、食品の場合は名入れの方法にもさまざまな選択肢があるので確認しておくとよいでしょう。
たとえば、クッキーやマシュマロなどのお菓子に企業名やロゴなどを直接印刷したり、食品のパッケージにデザインをくわえたりする方法があります。
また、イベントの詳細など伝えたい情報が多いときは、情報を記載したチラシを同梱すると効果的です。
2. 【食品ノベルティ】大人気のおすすめアイテム10選
食品のノベルティにはさまざまな種類がありますが、その中でも特に人気の10選をご紹介します。
それぞれのメリットなどもまとめているので、ノベルティ選びに悩まれている方はぜひ参考にしてください。
2-1. チョコレート
価格:110円/個~
それでいてノベルティとしては珍しく、受け取った方の印象に残りやすいのが特徴です。
コンビニやスーパーなどでよく見かけるチロルチョコや板チョコなどのパッケージにイラストや文字などを印刷しても、ノベルティとして活用できます。
チョコは文房具などのノベルティと違って賞味期限があり、バッグやポケットの中に入れたままにしておくと溶けてしまう恐れがあるため、目の付く場所に置いておこうとするはずです。
その分、高い販促効果が期待できるでしょう。
2-2. せんべい
日持ちしやすく、溶けたり凍ったりする心配がないので季節を問わずノベルティとして活用できます。
また、コンパクトで軽量なのでもらったときに困ることもないでしょう。
企業名やロゴなどを直接せんべいに印刷すれば食べるときに目に入るので、インパクトも絶大です。
低予算・小ロットで制作可能なこともあり、ノベルティとして大変人気があります。
2-3. キャンディー
価格:150円/個~
オフィスのデスクなどに置いておけば他の方の目にも留まり、話題にもなりやすいのではないでしょうか。
インパクトが欲しければ、キャンディー部分に直接印刷する方法もおすすめです。
珍しいので印象に残りやすいだけでなく、SNSなどで拡散されてより多くの方々の目に留まることも期待できるでしょう。
2-4. ガム
価格:12.96円(税込)/個~
口寂しいときなどにガムがポケットに入っていると、つい噛みたくなる方も多いのではないでしょうか。
自分で食べなくても、家族や友人などのためにもらっておくという方も少なくありません。
ガムは低予算で大量に手配できるノベルティのひとつなので、パッケージをオリジナルデザインにする方法などを検討してみてはいかがでしょうか。
2-5. ミネラルウォーター
引用:小川印刷株式会社 販促クリエイト.jp/ミネラルウォーター オリジナルラベル
価格:192円/個~
水を買って飲むのが当たり前になった今の時代、ミネラルウォーターもノベルティとして注目を集めるようになりました。
オリジナルデザインのラベルを貼るだけでも宣伝効果が期待できますが、ペットボトル自体をオリジナルデザインにするとさらにインパクトが増します。
特に、夏場にミネラルウォーターを配ると熱中症対策にもつながり、企業イメージがアップする可能性があるでしょう。
また、「健康的」「おしゃれ」というイメージもあります。
2-6. ドリップコーヒー
独自性のあるノベルティをお探しなら、オリジナルデザインのコーヒードリップバッグはいかがでしょうか。
印刷面が広いため、企業のホームページやSNSに連動するQRコードなどを印刷する方法もあります。
コーヒー豆のクオリティにこだわって選べば、コーヒー好きな方に喜ばれること間違いありません。
低予算で制作可能なため「できるだけ安く、おしゃれで印象に残るノベルティを配布したい」という方はチェックしてみるとよいでしょう。
2-7. 調味料
引用:株式会社アーリークロス EARLY NOVELTY/日清オイルバラエティギフト
価格:1,000円/個~
ノベルティとしてもらって嬉しいのは、実用性のあるものです。
調味料は日常生活でよく使うため、喜ばれるケースが多くなっています。
オリーブオイルやドレッシング・醤油などの調味料が特に人気で、ターゲット層が主婦の場合に特におすすめです。
普段なかなか自分では買わないような調味料だと、なおさら喜ばれるのではないでしょうか。
その企業に興味を持たれる方も増える可能性があります。
2-8. 麺類
生ラーメンやうどん・蕎麦などの麺類をノベルティにする方法もおすすめです。
有名店の商品や食べ比べセットなどを選べば珍しさもあり、喜んでもらえるでしょう。
インパクトがあるので、そこから興味を持たれる方も多いはずです。
すぐには食べなくても小腹がすいたときなどのために保管しておく方がほとんどなので、すぐに捨てられてしまうような心配はありません。
宣伝効果としてはかなり大きなものが期待できるでしょう。
2-9. お米
価格329円/個~
お米が嫌いな方は少ないため、多くの方々に喜んでもらえます。
また、日本のお米は海外の方々からも人気があるので、さまざまなシーンで活用できるのではないでしょうか。
パッケージのバリエーションが豊富な点も、お米ならではのメリットです。
おしゃれなデザインの真空パックやペットボトルに入れるなどして、オリジナル感を演出しましょう。
2-10. 非常食
防災に対する意識が高まっている今、非常食のような防災グッズをノベルティに採用することで企業イメージのアップにもつながる可能性もあります。
オリジナルデザインのラベルに「災害時に役立つ情報」などを記載しておくのもよいでしょう。
保存期間が長いので、販促効果が持続する点も非常食をノベルティに選ぶメリットのひとつです。
3. 啓発・PR用商品なら「アーリーノベルティ」にお任せください
啓発・PR用商品なら「アーリーノベルティ」にお任せください。
多くの方々にとって「もらって嬉しいノベルティ」のひとつが食品です。
ノベルティとしておすすめの食品にはさまざまな種類があるため、どのようなものを選べばよいのか迷われる方も多いのではないでしょうか。
弊社ではデザインにこだわった高品質の食品ノベルティが豊富にそろっており、オリジナリティあふれる商品をご注文いただけます。
まずは「アーリーノベルティ」のHPより資料請求・お問い合わせください。
4. まとめ
食品のノベルティを配布する際のポイントや、おすすめの食品ノベルティ10選をご紹介しました。
ノベルティとして食品を制作する際は、ターゲット層に見合った内容のもの・オリジナル性のあるものを選ぶ必要があります。
具体的にどのような食品が喜ばれるのか、人気の10選もまとめています。
ノベルティに選ぶメリットも含めて確認し、食品ノベルティ制作の参考にしてください。